エイトくんとメディさん 賢者の末裔である老婆が、亡くなった。 殺されたのだ。 エイトたちの目の前で。 復活をたくらむ暗黒神ラプソーンの手によって。 阻止することが、できなかった。 こうなるかもしれない、とどこかで予測していたにもかかわらず。 結局エイトたちにはなにもできなかったのだ。 老婆の亡骸を埋め、そうして静かに祈りを捧げる。 彼女はとても立派な人物だった。 わずかな時間しか会話を交わすことはできなかったけれど。 それでも強く、優しいひとだということは分かった。 ゼシカ、と墓石を前にしたまま、僧侶が静かに紅一点である少女の名を呼ぶ。 「泣くことは、罪じゃねぇからな」 老婆の死を悼むこと、自分たちの無能さを悔やむこと、それは決して行ってはならないことではないのだ。 「……ッ、でも……っ」 気の強い彼女は、弱っている姿を見せることを嫌う面がある。それはククールにもまたいえることではあったが、それでも彼女はまだ十代の少女なのだ。兄を亡くしたばかりで、チェルスの死に直面し、そしてまた新たな生の断絶を目撃してしまった。 そのことに、柔らかな少女の心が傷ついていないはずがないのだ。 「みんな、つらい、のに、私だけ……っ」 傷ついているのはみな、一緒だ。それなのに、自分だけが泣くのも違う気がする、と少女は思っているのかも知れない。皆が我慢するのだから、一緒に我慢をしたい。女だからだとか子どもだからだとか、そういった理由で涙を流す許可は要らないのだ。 首を振ってそう告げる少女に、そっと抱きつく人物が、ひとり。 「俺も、泣く」 泣くことは悪いことではない。 性別や年齢が泣いてもいいことの理由にならないのだとすれば、同じように泣いてはいけないことの理由にもならないはず。 リーダだからだとか、男だからだとか、そんな理由で泣くのを堪えなくてもいい。そういうことだろ、と僧侶に確認すれば、彼は青い瞳を優しく細めて、そうだな、と静かに答えた。 「たくさん、泣いとけ」 その涙を無理に堪える必要はない。 泣けるだけ泣いて、そうしてまた、前を向いて歩き出せばいい。 ブラウザバックでお戻りください。 2016.07.19
|